ご心配をおかけしました~
私もかなり精神的にも追い詰められたような状況で、サンシャインとプリンスのこと・ヤマトの耳の事で、ナーバスになっていました。
サンシャイン、今日で3日目! ささみたっぷりのおじやを、完食できるようになりました^^
すごい頑張っています。
量的・カロリー的には少ない気もしますが、もう運動も出来ないので、食べてくれる事の大切さの方を重視しています。
歯周病は治りませんし、時々痒そうにしているときもありますが、まだまだ好きなものは食べてくれるので。。。ちょっぴり安心することが出来ました。
プリンスの足腰は老化のせいなので、どうすることもできません。
ゆっくり慌てずに、彼のペースで・・・を実践するようにしています。
プリンスは視力も落ちてきているので、その辺も注意ですね。
ヤマトの耳は、湿度が高いと痒くなります。
本人、相当掻くのを我慢しています。
がっ、たま~に寝起きでつい掻いてしまうのです。そうすると外耳に傷が出来たりするので、悪くなってしまうのを繰り返します。
掻いてしまった後。。。すんごい落ち込んでいます。
「あ~僕としたことが・・・つい、掻いてしまった・・・」と。
でも、一度抗生剤と消炎剤を使って回復させているので、前ほど酷くはなっていません。
今のところですが。
薬が効くことは分かったので、もし悪化したら薬のお世話になれば良いのですが、抗生剤とかあまり与えたくない親心で、過剰に心配してしまうのです。
もう少し気楽に考えられれば良いのですが;
リアル、今日の写真です。
高齢ですが、元気そうにみえますよねぇ~
2012年6月30日土曜日
2012年6月26日火曜日
心配は続く
いよいよサンシャイン、固形物を食べられなくなってきたような・・・
歯周病のせい・・・だけではないような感じです。
出血はないし、先日獣医さんに診察してもらった際も、それほど酷くないという見解でした。
全身麻酔で治療する危険よりも、緊急に治療しなければならない状態でもないので、対処療法で・・・という事になったのです。
たしかに歯茎を痒がっている様子はみられます。
でも痛みの様子はみられません。薬を完璧に無理なく飲ませるために、ささみを多くあげたちしていたので、最近「ささみ待ち」という様子もみられてはいたのですが、その楽しみにしていたささみもあまりたべられなくなりました。
液体の栄養剤を与えていますが、ちょっと心配です。
食欲もないのでしょう。あんなにいつも催促して待っていた食事時も、横になったまま・・・というときすらあります。
衰弱しているとか・・・という様子ではないのですが、あまり良い傾向ではないと思います。
ここ1~2ヶ月、残す食事を何とかごまかしながら食べさせている状態でした。
来月23日に15歳のお誕生日を迎えます。
手作りケーキでお祝いしたいので、頑張って!サンシャイン!
サンシャインも食べられるケーキを作るからね!
歯周病のせい・・・だけではないような感じです。
出血はないし、先日獣医さんに診察してもらった際も、それほど酷くないという見解でした。
全身麻酔で治療する危険よりも、緊急に治療しなければならない状態でもないので、対処療法で・・・という事になったのです。
たしかに歯茎を痒がっている様子はみられます。
でも痛みの様子はみられません。薬を完璧に無理なく飲ませるために、ささみを多くあげたちしていたので、最近「ささみ待ち」という様子もみられてはいたのですが、その楽しみにしていたささみもあまりたべられなくなりました。
液体の栄養剤を与えていますが、ちょっと心配です。
食欲もないのでしょう。あんなにいつも催促して待っていた食事時も、横になったまま・・・というときすらあります。
衰弱しているとか・・・という様子ではないのですが、あまり良い傾向ではないと思います。
ここ1~2ヶ月、残す食事を何とかごまかしながら食べさせている状態でした。
来月23日に15歳のお誕生日を迎えます。
手作りケーキでお祝いしたいので、頑張って!サンシャイン!
サンシャインも食べられるケーキを作るからね!
2012年6月25日月曜日
2012年6月23日土曜日
眠れる?
「羊が1匹、羊が2匹……」と数えると早く眠れるというのは本当か。
広島国際大学の田中秀樹教授(精神生理学)らが大学生を使って実験したところ、腹式呼吸のほうが効果的という結果が出た。29日に横浜市で開かれる日本睡眠学会で発表する。
田中教授らは、眠くない状態の大学生14人を昼間に眠らせる実験を行った。それぞれの学生について、羊を数えることと、鼻から吸った空気を口から吐く腹式呼吸の2通りで実験した。
その結果、まどろんだ際に出る脳波が表れるまでの平均時間は、羊を数えたときは14分4秒。それに対し、腹式呼吸は9分32秒と短かった。実験を行った20分の間に3分以上継続する眠りまで至ったのは、羊を数えた場合の5人に対して腹式呼吸は9人と約2倍だった。
田中教授は、英語なら、「シープ(羊)」という発音を繰り返せば自然に腹式呼吸になることもあるが、日本語の「ひつじ」だとそうはならないと指摘。「日本人には単調な雨音やせせらぎ、電車に揺られる音を聞く方が効果的ではないか」と話している。
広島国際大学の田中秀樹教授(精神生理学)らが大学生を使って実験したところ、腹式呼吸のほうが効果的という結果が出た。29日に横浜市で開かれる日本睡眠学会で発表する。
田中教授らは、眠くない状態の大学生14人を昼間に眠らせる実験を行った。それぞれの学生について、羊を数えることと、鼻から吸った空気を口から吐く腹式呼吸の2通りで実験した。
その結果、まどろんだ際に出る脳波が表れるまでの平均時間は、羊を数えたときは14分4秒。それに対し、腹式呼吸は9分32秒と短かった。実験を行った20分の間に3分以上継続する眠りまで至ったのは、羊を数えた場合の5人に対して腹式呼吸は9人と約2倍だった。
田中教授は、英語なら、「シープ(羊)」という発音を繰り返せば自然に腹式呼吸になることもあるが、日本語の「ひつじ」だとそうはならないと指摘。「日本人には単調な雨音やせせらぎ、電車に揺られる音を聞く方が効果的ではないか」と話している。
*************************************
羊が1匹・・・羊が2匹・・・羊が3匹・・・
そこにヤマトがやってきて・・・羊を見て言いました。
「おなかすいた・・・食べたいんだけど・・・」
ギョエー!
羊たちはどうやって逃げ出そうかと、ヤマトの隙を伺っています。
羊のリーダーは言いました。
「最近、不景気で・・・美味しくないよ。」
ヤマトは3匹の羊たちに向かって歩み寄りました。
そして・・・あれ?通り過ぎました! そして羊たちの餌に顔を突っ込み言いました。
「ほんとだ、美味しくない;」
まるで、「あらしのよるに」みたいなシーン・・・
こんな空想してたら、眠れるわけがない!
2012年6月22日金曜日
今・・・
別の画面から入ってみました。
大丈夫かな・・・
1週間もご無沙汰してしまいました。
薬の副作用か、サンシャインの食欲がなく・・・というか、歯肉炎のせいで食べ辛いのか、かなり残していました。
気が気ではなく、あっという間に1週間が過ぎてしまいました。
ささみは食べるので、ちょっと贅沢病かも・・・
薬を飲ませる際、ささみを使うので、どうもそれを常に待っている・・・
1週間薬を続けたところで、獣医さんと相談して薬をやめました。
昨日からやめましたが、今日は昨日よりも食べたかな・・・
若い子だったら、根負けせずに贅沢病も治しますが、高齢ですし根競べをしている場合ではないので、どうしても私の方が・・・あれこれ手を尽くしてしまいます。
蝦夷ジカのミンチを入手し、軽く炒めたら・・・これがすごく良いのです!
香りは牛肉みたい・・・で、脂はほとんど出てこない。
ふりかけ代わりにかけたら、サンシャインもヤマトも大喜び^^
(ヤマトは食欲旺盛なんですけどね~)
体力を落とせないので、ちゃんと食べてもらうように、あれこれ試していこうと思っています。
大丈夫かな・・・
1週間もご無沙汰してしまいました。
薬の副作用か、サンシャインの食欲がなく・・・というか、歯肉炎のせいで食べ辛いのか、かなり残していました。
気が気ではなく、あっという間に1週間が過ぎてしまいました。
ささみは食べるので、ちょっと贅沢病かも・・・
薬を飲ませる際、ささみを使うので、どうもそれを常に待っている・・・
1週間薬を続けたところで、獣医さんと相談して薬をやめました。
昨日からやめましたが、今日は昨日よりも食べたかな・・・
若い子だったら、根負けせずに贅沢病も治しますが、高齢ですし根競べをしている場合ではないので、どうしても私の方が・・・あれこれ手を尽くしてしまいます。
蝦夷ジカのミンチを入手し、軽く炒めたら・・・これがすごく良いのです!
香りは牛肉みたい・・・で、脂はほとんど出てこない。
ふりかけ代わりにかけたら、サンシャインもヤマトも大喜び^^
(ヤマトは食欲旺盛なんですけどね~)
体力を落とせないので、ちゃんと食べてもらうように、あれこれ試していこうと思っています。
2012年6月15日金曜日
2012年6月12日火曜日
梅雨ですね~~
湿度が高いので、ヤマト王子の耳の調子がイマイチです。
こればっかりは、どうにも出来ません。
ただただ、エアコンと扇風機で室内を乾燥させています。
あ~ 早くパン作りをしたいです。
薄力粉や無塩バターなど、いろんな材料があるので、バナナケーキやマフィンを作っていました。
気付いたのは・・・私、こういう事好きなんだ!って事です。笑
食べるよりも作る過程と出来栄えを見るのが好き、みたいな・・・
パックのオヤツも(ボーロとか)作るつもりです。
パンも、皆で少しは分け合って食べられるような材料で作りたいと、思っています。
こんな天気なので・・・今日も写真が撮れませんでした~;残念
こればっかりは、どうにも出来ません。
ただただ、エアコンと扇風機で室内を乾燥させています。
あ~ 早くパン作りをしたいです。
薄力粉や無塩バターなど、いろんな材料があるので、バナナケーキやマフィンを作っていました。
気付いたのは・・・私、こういう事好きなんだ!って事です。笑
食べるよりも作る過程と出来栄えを見るのが好き、みたいな・・・
パックのオヤツも(ボーロとか)作るつもりです。
パンも、皆で少しは分け合って食べられるような材料で作りたいと、思っています。
こんな天気なので・・・今日も写真が撮れませんでした~;残念
2012年6月9日土曜日
一生懸命
高齢夫婦から、目が離せません。
今は、特に大きな心配はないのですが(細かいことはキリがありません)、日々の少しの変化など、やはり目が離せない感じです。
でも、サンシャインもプリンスも一生懸命に生きています。
無事に今年のお誕生日も迎えたいです。
今年は、手作りケーキを皆で食べたいと思います^^
湿度が高いせいで、今年はヤマトの耳が痒いです。
不覚にも、一度後ろ足で掻いてしまって傷になったのでしょう。
ちょっと長引いています・・・が、何も出来ません。
とにかく部屋をカンピンタンに乾燥させています。私は一夜干しになりそうですが・・・
これから、まだまだ雨が降って湿度が高いのに・・・と考えると憂鬱ですが、こればっかりは私がどんなに頑張っても、どうにもできませ~ん。
ヤマトは痒いのをじっと耐えています。
偉いなぁ~私だったら、掻きまくってしまいそうなのに・・・
写真は昨日、晴れていた時のものです。

今は、特に大きな心配はないのですが(細かいことはキリがありません)、日々の少しの変化など、やはり目が離せない感じです。
でも、サンシャインもプリンスも一生懸命に生きています。
無事に今年のお誕生日も迎えたいです。
今年は、手作りケーキを皆で食べたいと思います^^
湿度が高いせいで、今年はヤマトの耳が痒いです。
不覚にも、一度後ろ足で掻いてしまって傷になったのでしょう。
ちょっと長引いています・・・が、何も出来ません。
とにかく部屋をカンピンタンに乾燥させています。私は一夜干しになりそうですが・・・
これから、まだまだ雨が降って湿度が高いのに・・・と考えると憂鬱ですが、こればっかりは私がどんなに頑張っても、どうにもできませ~ん。
ヤマトは痒いのをじっと耐えています。
偉いなぁ~私だったら、掻きまくってしまいそうなのに・・・
写真は昨日、晴れていた時のものです。

2012年6月6日水曜日
2012年6月3日日曜日
指
冷蔵庫の引き出しみたいなドアに、容赦なく中指を挟んでしまいました。
指を挟むなんて、久しぶり~なんて笑っていられないほど痛いです。
丁度爪の元のところ・・・みるみる紫色になり黒くなっています。
内出血しているのでしょうね。
それでも、パックの誰かが怪我をするよりは全然マシ!
私なら、酷くなったらすぐに病院にも行けるし、自分の事だからよく分かる。
それに怪我なら、いつか治るから・・・
プリンスは、大分良いです。
80パーセントくらい治ったかな~という感じです。
ここが肝心ですね。
油断したり急に栄養を・・・なんて考えると、ぶり返してしまいます。
ここから、更に気をつけます!
指を挟むなんて、久しぶり~なんて笑っていられないほど痛いです。
丁度爪の元のところ・・・みるみる紫色になり黒くなっています。
内出血しているのでしょうね。
それでも、パックの誰かが怪我をするよりは全然マシ!
私なら、酷くなったらすぐに病院にも行けるし、自分の事だからよく分かる。
それに怪我なら、いつか治るから・・・
プリンスは、大分良いです。
80パーセントくらい治ったかな~という感じです。
ここが肝心ですね。
油断したり急に栄養を・・・なんて考えると、ぶり返してしまいます。
ここから、更に気をつけます!
登録:
投稿 (Atom)