体調を壊していました。
近日中に、ちゃんとUPします~
2011年10月25日火曜日
いかんいかん!
秋のせいでしょうか~~~
なぜかネガティブに押しつぶされそうで・・・
考えすぎ!
自分に言いたいです。
”あんたがしっかりしなきゃ、みんなどうするのよ!怖がってる暇があったら、今を大事に過ごさなきゃ”
例えば・・・
いつか起きる大地震を怖がって震えていても、仕方ないじゃない。
今の私は、そんな感じ・・・
何かがあるワケじゃないんです。ただ、年老いていく子達を見ているだけで胸が締め付けられる様な気分で;
なんか、そういうバイオリズムなのかしら~
ヤマトは、そんな私にすぐに気付いてベタベタしてきます。それがまた切ないのですが、とにかくちょっと気分を変えてファイトです!
なぜかネガティブに押しつぶされそうで・・・
考えすぎ!
自分に言いたいです。
”あんたがしっかりしなきゃ、みんなどうするのよ!怖がってる暇があったら、今を大事に過ごさなきゃ”
例えば・・・
いつか起きる大地震を怖がって震えていても、仕方ないじゃない。
今の私は、そんな感じ・・・
何かがあるワケじゃないんです。ただ、年老いていく子達を見ているだけで胸が締め付けられる様な気分で;
なんか、そういうバイオリズムなのかしら~
ヤマトは、そんな私にすぐに気付いてベタベタしてきます。それがまた切ないのですが、とにかくちょっと気分を変えてファイトです!
2011年10月24日月曜日
2011年10月22日土曜日
2011年10月21日金曜日
いけませんね~
ちょっと神経質になってしまい、いけませんね~(私が・・・です)
でも、怖いんです。
人間の場合、高齢になると些細なことから命に関わる事態になってしまいます。
例えばちょっと風邪気味から肺炎に・・・
ちょっと転んだら骨折で・・・
とかをあてはめて考えてしまうのです。
ほんの少しの油断やトラブルが、取り返しのつかないことになりはしないかと。
そんなに柔じゃない! 充分元気!
というのは分かっているのですが、言葉に出さないし加減という間隔も人間ほどではないので・・・
とにかく出来る事は後悔しない様に、して行きたいと思っています。
サンシャインとプリンス、本人たちは結構若いつもりでいるんですよね~笑
何かに夢中になると、我を忘れていますから~
明日、明後日は雨なので、すべって足を痛めないように気をつけます!
でも、怖いんです。
人間の場合、高齢になると些細なことから命に関わる事態になってしまいます。
例えばちょっと風邪気味から肺炎に・・・
ちょっと転んだら骨折で・・・
とかをあてはめて考えてしまうのです。
ほんの少しの油断やトラブルが、取り返しのつかないことになりはしないかと。
そんなに柔じゃない! 充分元気!
というのは分かっているのですが、言葉に出さないし加減という間隔も人間ほどではないので・・・
とにかく出来る事は後悔しない様に、して行きたいと思っています。
サンシャインとプリンス、本人たちは結構若いつもりでいるんですよね~笑
何かに夢中になると、我を忘れていますから~
明日、明後日は雨なので、すべって足を痛めないように気をつけます!
2011年10月19日水曜日
老夫婦
昨日は夕飯の時、プリンスが立っているのが辛そうに・・・
いつも食事の準備をしていると、大騒ぎして待っているので、その時に腰を痛めたらしい感じでした。
座ったり立ったりしながら夕食を済ませ、あとは出来るだけ安静にしているよう心がけました。
もちろん本人もずっと横になって休んでいました。
元々痛みとかには弱い子なので、痛みが酷ければ鳴いたりすると思います。
顔つきも悪くないし、痛みが酷いようには見えませんでした。
今日になって、一応快方に向かい立って食事もしています。
プリンスとサンシャイン、ハスキーの14歳と13歳はそれなりに高齢です。
いろんな問題が起きる事は、避けられないと思います。
今日は、一応2人とも問題なく過ごせた・・・という様に、日々がどれだけ大切かという事を思い知らされています。
平凡な一日、何事もない一日、そんな一日がどれほど大切でしょう。
明日でいいや・・・とか、今度・・・とか、ダメだと思います。
今できることは後回しにしてはいけないし、面倒がってはいけません。
最近、ちょっとガラにもなくデリケートになっている・・・かも?笑
いつも食事の準備をしていると、大騒ぎして待っているので、その時に腰を痛めたらしい感じでした。
座ったり立ったりしながら夕食を済ませ、あとは出来るだけ安静にしているよう心がけました。
もちろん本人もずっと横になって休んでいました。
元々痛みとかには弱い子なので、痛みが酷ければ鳴いたりすると思います。
顔つきも悪くないし、痛みが酷いようには見えませんでした。
今日になって、一応快方に向かい立って食事もしています。
プリンスとサンシャイン、ハスキーの14歳と13歳はそれなりに高齢です。
いろんな問題が起きる事は、避けられないと思います。
今日は、一応2人とも問題なく過ごせた・・・という様に、日々がどれだけ大切かという事を思い知らされています。
平凡な一日、何事もない一日、そんな一日がどれほど大切でしょう。
明日でいいや・・・とか、今度・・・とか、ダメだと思います。
今できることは後回しにしてはいけないし、面倒がってはいけません。
最近、ちょっとガラにもなくデリケートになっている・・・かも?笑

2011年10月17日月曜日
サンシャインのマット
高齢になってくると、人間と同じようにワンコたちも足が弱くなります。
特に中型犬以上は、足にきます。。。
個人差(個体差)はありますので、足はずっと丈夫という子も、もちろんいます。
サンシャインは、後ろ足にきています。
長時間、同じ姿勢でふんばっているのが辛い・・・といった感じでしょうか。
自力で歩けるし、縁台にジャンプも出来ます。
ただ、寝ていて立ち上がるときに少し時間がかかったり、食事中に腰砕けになったりします。
マットも厚すぎても薄すぎてもダメ・・・滑りやすい素材はダメ・・・
薄手のスポンジが入っている程度のマットで、結局今までと同じものを見つけて敷きました。
しかし新品は、僅かに厚い・・・それだけでも、ちょっと歩き辛そう。
人間でも、フカフカの布団の上を歩くのを想像すると、歩き辛い;
安物なので、すぐにぺっちゃんこになりますが・・
試行錯誤の末、名案が!
マットの裏側には、ちょうど子供用の靴下のすべり止めの様な、小さなドット状のゴムが付いていました。
で、マットを裏返してみたのです。
気のせいかもしれませんが、立ち上がるときもスムースだし、長く立っている事が楽そう・・・に見えます。
いわゆる滑り止めのゴムマットでもないし、ソフト感もあり・・・これはナイスだと思っています!
暫くはこれで、もし足の弱さが進んでしまったら、マットの裏側にもう少し工夫を足して使えると思いました。
でも、最近とっても元気なサンシャインです^^

特に中型犬以上は、足にきます。。。
個人差(個体差)はありますので、足はずっと丈夫という子も、もちろんいます。
サンシャインは、後ろ足にきています。
長時間、同じ姿勢でふんばっているのが辛い・・・といった感じでしょうか。
自力で歩けるし、縁台にジャンプも出来ます。
ただ、寝ていて立ち上がるときに少し時間がかかったり、食事中に腰砕けになったりします。
マットも厚すぎても薄すぎてもダメ・・・滑りやすい素材はダメ・・・
薄手のスポンジが入っている程度のマットで、結局今までと同じものを見つけて敷きました。
しかし新品は、僅かに厚い・・・それだけでも、ちょっと歩き辛そう。
人間でも、フカフカの布団の上を歩くのを想像すると、歩き辛い;
安物なので、すぐにぺっちゃんこになりますが・・
試行錯誤の末、名案が!
マットの裏側には、ちょうど子供用の靴下のすべり止めの様な、小さなドット状のゴムが付いていました。
で、マットを裏返してみたのです。
気のせいかもしれませんが、立ち上がるときもスムースだし、長く立っている事が楽そう・・・に見えます。
いわゆる滑り止めのゴムマットでもないし、ソフト感もあり・・・これはナイスだと思っています!
暫くはこれで、もし足の弱さが進んでしまったら、マットの裏側にもう少し工夫を足して使えると思いました。
でも、最近とっても元気なサンシャインです^^


2011年10月15日土曜日
2011年10月13日木曜日
2011年10月11日火曜日
2011年10月9日日曜日
連休ですね~
ウチは全然関係ないけど、世の中が連休というとなんだかワクワクしていまいます。
いつもと変わらぬ生活なんですけどね~ なぜかしら?笑
日中はお天気で、丁度良い陽気でしたが、今外は雨が降っています。
最近・・・やはり14歳のサンシャインの脚がめっきり弱くなっていて、心配です。
横になっていて、立ち上がるのに苦労しています。
食事中に、ずっと立っていられなくなりしゃがむようになってしまいます。
後ろ足が踏ん張れないというか・・・痛そうには見えませんが、思うように動かないようです。
グルコサミン・コンドロイチン・コラーゲンなどが入ったサプリメントを与えています。
とにかく、これ以上進むスピードを少しでも遅くしたいと思っています。
いつもと変わらぬ生活なんですけどね~ なぜかしら?笑
日中はお天気で、丁度良い陽気でしたが、今外は雨が降っています。
最近・・・やはり14歳のサンシャインの脚がめっきり弱くなっていて、心配です。
横になっていて、立ち上がるのに苦労しています。
食事中に、ずっと立っていられなくなりしゃがむようになってしまいます。
後ろ足が踏ん張れないというか・・・痛そうには見えませんが、思うように動かないようです。
グルコサミン・コンドロイチン・コラーゲンなどが入ったサプリメントを与えています。
とにかく、これ以上進むスピードを少しでも遅くしたいと思っています。

2011年10月8日土曜日
被災ペット
愛犬や愛猫と半年ぶり再会 大阪の施設で (毎日新聞)
東日本大震災の被災者からペットを預かっている大阪府能勢町のNPO法人「日本アニマルトラスト」が7日、福島県などの被災者14組39人を同町に招待した。被災者はペットが暮らす施設で、半年ぶりに愛犬や愛猫と再会した。
アニマルトラストは最も多い時で約200匹を保護した。多くは被災者が避難所や仮設住宅に連れて行けない犬や猫。臨時増設した飼育舎で育て、被災者が自宅に戻れるようになり引き渡したペットもいるが、今も約150匹を預かっているという。
原発事故で、愛犬りょうの首輪を外して自宅から避難した福島県南相馬市の会社員、杉道晴さん(62)は6月に一時帰宅した時も見つからなかったが、その後、アニマルトラストが保護しているのを、仮設住宅の張り紙で知った。杉さんは「諦めていたので、元気でよかった。落ち着いたらまた一緒に住みたい」と笑顔を見せた。
甲斐尚子代表は「久しぶりに水入らずで楽しく過ごし、元気を出してもらえたら」と被災者を招いた。8日まで敷地内で自由に遊べ、ペットとの運動会なども企画している。
****************************
ペットは動物ですが、やはり大切な家族の一員です。
ペットも含め、家族が揃うとどんなにホッとするでしょう。。。心や体が傷ついた動物たちを保護されてる動物保護団体の方々や、無償で治療されている獣医さん・・・頭が下がります。
まだまだ長い道のりですが、少しでも幸せの方向に目をむけて進める事を、心から祈ります。
東日本大震災の被災者からペットを預かっている大阪府能勢町のNPO法人「日本アニマルトラスト」が7日、福島県などの被災者14組39人を同町に招待した。被災者はペットが暮らす施設で、半年ぶりに愛犬や愛猫と再会した。
アニマルトラストは最も多い時で約200匹を保護した。多くは被災者が避難所や仮設住宅に連れて行けない犬や猫。臨時増設した飼育舎で育て、被災者が自宅に戻れるようになり引き渡したペットもいるが、今も約150匹を預かっているという。
原発事故で、愛犬りょうの首輪を外して自宅から避難した福島県南相馬市の会社員、杉道晴さん(62)は6月に一時帰宅した時も見つからなかったが、その後、アニマルトラストが保護しているのを、仮設住宅の張り紙で知った。杉さんは「諦めていたので、元気でよかった。落ち着いたらまた一緒に住みたい」と笑顔を見せた。
甲斐尚子代表は「久しぶりに水入らずで楽しく過ごし、元気を出してもらえたら」と被災者を招いた。8日まで敷地内で自由に遊べ、ペットとの運動会なども企画している。
****************************
ペットは動物ですが、やはり大切な家族の一員です。
ペットも含め、家族が揃うとどんなにホッとするでしょう。。。心や体が傷ついた動物たちを保護されてる動物保護団体の方々や、無償で治療されている獣医さん・・・頭が下がります。
まだまだ長い道のりですが、少しでも幸せの方向に目をむけて進める事を、心から祈ります。
2011年10月6日木曜日
2011年10月5日水曜日
2011年10月4日火曜日
ジャム
すごぉ~~~く大変です!
巨峰は種があるものだったので、1粒1粒種を取り少しカットします。
小さい粒にも、これまた小さな種がしっかり入っているので、この作業はとても大変・・・
今年は1度で煮込める鍋も購入。
蜂蜜とお砂糖少々で、コトコト煮込みました。
巨峰は皮も一緒に煮込んで食べられます。
ジャムというよりもフルーツソースみたいなのが、ウチのジャムです。
そして最後にラム酒を入れて完成! お酒入りもウチの個性です。
「ヤマトくんちの、ラム巨峰ジャム」
出来上がり~~~~
まだアツアツなので、明日ラベルを貼って終了です。
出来たらまたUPします^^
それにしても、ちかれた~~~
巨峰は種があるものだったので、1粒1粒種を取り少しカットします。
小さい粒にも、これまた小さな種がしっかり入っているので、この作業はとても大変・・・
今年は1度で煮込める鍋も購入。
蜂蜜とお砂糖少々で、コトコト煮込みました。
巨峰は皮も一緒に煮込んで食べられます。
ジャムというよりもフルーツソースみたいなのが、ウチのジャムです。
そして最後にラム酒を入れて完成! お酒入りもウチの個性です。
「ヤマトくんちの、ラム巨峰ジャム」
出来上がり~~~~
まだアツアツなので、明日ラベルを貼って終了です。
出来たらまたUPします^^
それにしても、ちかれた~~~
2011年10月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)